top of page

【情報共有】グリーンツーリズム事業 〜事業説明会・講演会〜

会員各位



大変お世話になっております。

嬬恋村観光協会の奥田でございます。


標記の件につきまして嬬恋あいさいの村づくり協議会より情報共有依頼があったため、お送りいたします。






~~~以下、転送~~~


観光事業者の皆様にお知らせです


嬬恋あいさいの村づくり協議会(あい協)の事務局長の洲崎です。

はじめましての方も、すでにご存知の方もいるかもしれませんが、本協議会を昨年の5月に立ち上げ、村内の民間事業者たちの連携を通じた新たな事業づくりを進めながら地域の活性化へ向け活動を進めています。


そんな中、嬬恋村のグリーンツーリズムの推進として農業体験を中心としたプログラム開発とインストラクターの養成を進めており、これまで多くの地域で体験づくりをしてきたNPO法人 自然体験学校と連携しながら体験プログラムづくりをこの1月2月と進めてきました。ワークショップでは約150の農業体験アイデアが出揃い、その後の検証を重ね約30の体験プログラム化を進めております。


そして3月を迎え、今期最後の講演会として、改めて自然体験学校の若林理事長から「地域連携で儲けるための観光まちづくり」と題したお話をしていただくことになりました。

農家や観光事業者をはじめ、どなたでもご参加いただけますので、グリーンツーリズムに関して関心のあるすべての方に聞いていただきたい内容となります。ぜひ楽しみにしていてください。


日時:2024年3月15日(金)

時間:14時〜17時

参加費:無料場所:大前活性化センター 嬬恋村大前339-1


16時からキャベツ弁当の試作会もあります!農業体験の「キャベツを食す」をテーマとした「キャベツ弁当」の開発を進めています。講演会当日に、試作会を開催しますので、ぜひこぞってご参加いただき、開発ホヤホヤの美味を堪能ください

ご参加いただける方はフォームへの入力をお願いしております。お手数ですがよろしくお願いします。

入力締切:3月13日



多くの方々に関心を持って関わっていただきながら本事業を推進して参りたいと思いますので、ご多忙とは思いますが、ご参加のほど宜しくお願いします。



Recent Posts

See All

【嬬恋村LINE】2024年10月発信用プッシュ通知の内容募集について

大変お世話になっております。 嬬恋村観光協会の鈴木です。 標記の件につきまして、毎月実施しておりますプッシュ通知の来月発信用の情報を募集いたします。 お客様にお届けしたい情報などございましたら、ぜひご活用ください。 回答フォームはこちら 何卒宜しくお願いいたします。...

【嬬恋村LINE】2024年9月発信用プッシュ通知の募集について

大変お世話になっております。 嬬恋村観光協会の鈴木です。 標記の件につきまして、毎月実施しておりますプッシュ通知の来月発信用の情報を募集いたします。 お客様にお届けしたい情報などございましたら、ぜひご活用ください。 回答フォームはこちら 何卒宜しくお願いいたします。...

【嬬恋村LINE】2024年8月発信用プッシュ通知の募集について

大変お世話になっております。 嬬恋村観光協会の鈴木です。 標記の件につきまして、毎月実施しておりますプッシュ通知の来月発信用の情報を募集いたします。 お客様にお届けしたい情報などございましたら、ぜひご活用ください。 回答フォームはこちら 何卒宜しくお願いいたします。...

Commentaires


メーリングリスト登録

嬬恋村観光協会員施設(またはそのスタッフ)のうち、当観光協会からお送りする情報について

メールで受け取りたい場合は、下記よりお申し込みください。

ご登録ありがとうございます。

 

 

【嬬恋村観光協会員専用ライン】

https://lin.ee/c6ZLYRw
 

ラインの方が慣れている。という方は上記の嬬恋村観光協会員専用ラインを

「友だち追加」お願いいたします。

嬬恋村観光協会員専用ラインは受信中心です。

ご質問など聞きたいことがありましたら、お気軽にメッセージください。

 

嬬恋村観光協会会員向け※ページです。

※各地区観光協会含む(浅間高原観光協会/鹿沢温泉観光協会/バラギ高原観光協会/万座温泉観光協会)

Email: info@tsumagoi-kankou.jp

TEL: 080-9982-3817

bottom of page