top of page

【観光庁】令和5年度(令和4年度第2次補正予算)_観光庁インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業




詳しくはこちら→https://inbound-contents.snavy.jp/



嬬恋村観光商工課主体(案)にて、群馬県観光魅力創出課、群馬県文化振興課と連携し、万座エクストリーム温泉(仮称)造成事業に取り組みます。


【背景】

群馬県観光魅力創出課の2022年度事業「リトリート検討会」にて、商品案としてあがったコンテンツである万座エクストリーム温泉(仮称)ツアーについて、群馬県文化振興課が主体にて、その他県内主要温泉地のプランとともに、観光庁の2022年度事業「観光庁インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援」の第一次募集に応募した。

その後、採択には至らないものの、万座エクストリーム温泉(仮称)ツアーについては、観光庁から非常に高い興味をもたれたとのことで、嬬恋村単体での事業実施の提案受け、群馬県観光魅力創出課の後押しのもと、本事業へ取り組む方向となった。


【目的】

現状、閑散期の春・秋や平日において、ハイエイジな客層で入込がある万座温泉ではあるが、若者客が少なく活気がない状況となっている。また、絶大な泉質をもちながら、その認知がされていない万座温泉において、「ぐんま4大温泉(草津温泉/伊香保温泉/みなかみ18湯/四万温泉)」を「ぐんま5大温泉(+万座温泉)」と改め、認知度を上げるべく関係機関に働きかけをしている。

そんななか、「温泉を楽しむ文化」と「素晴らしい泉質」、「温泉のありがたみ」そして「万座温泉の大自然」を感じてもらうツアーを造成し、新しい顧客へアプローチし、万座温泉への誘客を図るとともに、メディア効果等を狙い「万座温泉」や「嬬恋村の温泉」のブランド力の向上を目指すもの。


【内容】

万座温泉地内に湧出している2つの野湯(源泉は万座プリンスホテルが所有)について、ガイド同伴を必須とし、地内を1時間ほどトレッキングして入浴していただくプログラムを造成する。

さらに、嬬恋村観光協会においてガイドを育成し、日中のアクティビティとして横展開する。

そのほか、万座温泉の圧巻の星空や寒さなどをウリとした、テントサウナなどのナイトコンテンツなども検討し、より長期滞在が可能なエリアへと磨き上げていく。

Recent Posts

See All

【観光庁】令和5年度_インバウンド受入環境整備高度化事業

主要な観光地における訪日外国人旅行者の周遊の促進及び消費の拡大を図るため、公共交通機関の駅等から個々の観光スポットに至るまでの散策エリアにおける「まちあるき」や広域的な周遊に係る環境整備を一体的に進める事業(以下、「面的整備事業」という。)及び訪日外国人旅行者の来訪が特に多...

Comentários


メーリングリスト登録

嬬恋村観光協会員施設(またはそのスタッフ)のうち、当観光協会からお送りする情報について

メールで受け取りたい場合は、下記よりお申し込みください。

ご登録ありがとうございます。

 

 

【嬬恋村観光協会員専用ライン】

https://lin.ee/c6ZLYRw
 

ラインの方が慣れている。という方は上記の嬬恋村観光協会員専用ラインを

「友だち追加」お願いいたします。

嬬恋村観光協会員専用ラインは受信中心です。

ご質問など聞きたいことがありましたら、お気軽にメッセージください。

 

嬬恋村観光協会会員向け※ページです。

※各地区観光協会含む(浅間高原観光協会/鹿沢温泉観光協会/バラギ高原観光協会/万座温泉観光協会)

Email: info@tsumagoi-kankou.jp

TEL: 080-9982-3817

bottom of page