top of page

検索


しゃくなげ園の唐松紅葉
しゃくなげ園の唐松紅葉が見頃 標高1500からの眺望と共に素晴らしい景色です。
2011年10月26日


紅葉
しゃくなげ園への道路沿いの紅葉 展望園地からの紅葉が素晴らしく時期を迎えています。
2011年10月16日


秋の気配のしゃくなげ園
今日午前中にしゃくなげ園に行ってきました しゃくなげ園までの道路は通常通り通れます 仮設トイレ撤去されていますのでご注意ください
2011年9月6日


コマクサ
しゃくなげ園 展望園地のコマクサが満開です。
2011年6月30日


しゃくなげ園整備、反省会、懇親会
昨日は浅間高原しゃくなげ園の2回目の整備、反省会、懇親会が行われました 昨日のしゃくなげ園は御覧と通りいいお天気でした レンゲつつじが満開 浅間山もくっきり
2011年6月23日


2011年6月3日


ご来園ありがとうございました。
本日をもちましてしゃくなげ園祭を終了いたしました。 今年は、花の開花に恵まれ多くお客様がおみえになりありがとうございました。しゃくなげ園は、これからレンゲつつじ・やなぎラン・コマクサ 秋の唐松の紅葉と楽しめます。
2011年5月29日


本日のしゃくなげ園
本日のしゃくなげは、霧雨の中 駐車場周辺は、満開です。特に今年は、駐車場下の群生は、しゃくなげの海、 中腹のキツツキコースは、6分ぐらいでこれから見頃を迎えます。6月に入ればレンゲつつじ・やなぎらん7月・8月になれば自生の白山しゃくなげ・コマクサ秋の唐松の紅葉
2011年5月27日


本日のしゃくなげ園
幻想的な霧の中は、格別です。カメラマンには たまらない光景
2011年5月26日


本日のしゃくなげ園
この時期では珍しく浅間山が雪をかぶりしゃくなげとのコラボレーションが素晴らしい景色をみせています。満開の中 行き交う人がみんな笑顔で お迎えする私達もうれしい気持です。
2011年5月24日


本日のしゃくなげ園
満開!満開!満開! しゃくなげの海
2011年5月23日


本日のしゃくなげ園
満開!満開!満開! 久しぶりのお湿りで花が洗われ一段とあざやかな景色になっています。
2011年5月22日


今年は、シャクナゲ園が開園以来の大豊作!
今年は、シャクナゲ園が開園以来の大豊作 論より証拠! まず、アララギ園の写真から御覧ください。
2011年5月20日


本日のしゃくなげ園
駐車場周辺が満開です。中央園地が 7~8分 あと1週間くらいが見頃ですが天候に左右されます。ぜひ 観光協会へ開花情報をご確認下さい。現地 しゃくなげ園でお答えします。東京ドームの10倍の広さの大パノラマをお楽しみください。
2011年5月20日


本日のしゃくなげ園
開花が順調に進んでいます。画像は、駐車場下のしゃくなげです。中央園地は、五分咲き 週末が楽しみです。帰路沿道は、満開になっております。私有地につき立ち止まらず車中からお楽しみください。
2011年5月19日


本日のしゃくなげ園
今日も晴天で順調に開花してきました。今週末にはかなり多くのお客様がおみえになるようです。毎年 好評のしゃくなげ苗販売をご紹介します。
2011年5月18日


すずらん坂公園にしゃくなげ園までの地図あります
鬼押しハイウエーと県道235号線(北軽井沢大笹線)が交差したところにすずらん坂公園があります ココのしゃくなげは終わりに近い感じです ココのパンフレット棚にしゃくなげ園までの地図が置いてあります 誘導看板は出ていますがココで地図をもらってきてください ...
2011年5月18日


本日のしゃくなげ園
久しぶりの小雨でしゃくなげには 埃が洗われきれいな色をみせています。中央園地は、まだ 2~3分ですが園地から下った帰路沿道は、きれいに咲き揃っています。
2011年5月17日
しゃくなげ園のお帰りに・・・
浅間高原しゃくなげ園まつりをやっていますが、その帰り道の途中ちょっと寄り道スポット 国指定特別天然記念物の浅間山溶岩樹型があります。 天明3年8月4日夕刻から夜にかけて浅間山の噴火により森に流れ込んだ火砕流 その火砕流が冷えて固まり、円筒状のくぼみが残りました ...
2011年5月17日


浅間高原しゃくなげ園へは途中の地図をどうぞ
浅間高原しゃくなげ園へおこしのお客様へ・・・ パノラマラインを曲がってキャベツ畑を走り右にカーブしたところにこのようなところがあります。 浅間高原しゃくなげ園入り口の看板がありしゃくなげが今ちょうど咲いています。 この看板のところにしゃくなげ園への地図が置いてあります。...
2011年5月16日
bottom of page